生活【楽天モバイル】メリット・デメリット・おすすめプランは『SIMのみ3年契約』が一番オトク!【まとめ】 あごひじきのひじきです。この記事では、楽天モバイルのメリット・デメリット・オススメプランについて紹介していきます。大手3台キャリアでは平均7000円ほど月額料金がかかりますが、楽天モバイルに切り替えることで980円~2000円台に抑えることができます。【楽天モバイルのメリット】楽天会員なら長期割を適用することで2年間… 2019.07.15生活節約
初心者向け立場によって変わる税制。サラリーマンは起業して節税意識を高めるべき。 あごひじきのひじきです。今後労働人口の減少で増え続ける老人への年金負担額はどんどん増していきます。OECDの試算では、将来的に消費税20-26%という水準まで引き上げる必要があるとしています。さらに税負担の増加に対し、女性の給与額は増加傾向にありますが、男性陣の給料は増えておらず完全に横ばいです。ここからサラリーマンは 2019.07.13初心者向け未分類生活節約経済
初心者向け【超改善!】証券大手3社が最低取引手数料廃止!マネックス・楽天・SBI証券0ドルに。 あごひじきのひじきです。マネックス・楽天証券が最低取引手数料を5ドルから0.01ドルに引き下げを発表しました。さらに愛用のSBI証券が業界最安となる最低取引手数料の廃止を発表したことにより、今後他の2社も追随することが予想されます。これにより手数料負けを防ぐための最低買付け金額がほぼ無くなり、誰でも気軽に買い付けるこ… 2019.07.10初心者向け節約資産形成
生活【億万長者への近道】倹約に努めるとは安いモノを買うのではなく、価値のあるモノを妥当な値段で買うこと。 あごひじきのひじきです。米国の市場平均は、90%近くも大暴落した世界恐慌や、金融市場の終わりと囁かれた金融危機、数々の戦争を経験したにもかかわら…このことから確実にお金持ちになりたいのであれば投資資金を捻出するために倹約することが非常に重要です。しかし、倹約に努めるとはなにもお金を使わないことではありません。ただお金… 2019.06.12生活節約
未分類6畳用エアコン1台で家一軒カバーできる省エネ住宅が登場!年間12万円もお得に。 あごひじきのひじきです。一般の住宅が平均32.1年で建て替え・修繕が必要と言われる中、70年以上もの耐用年数を誇る住宅が注目を浴びています。この住宅のすごいところは耐用年数が長いだけでなく、100分の1以下にする遮音性や3層構造の断熱窓、さらには魔法瓶のような構造を作り上げることで一年中どの部屋にいても20-23℃の… 2019.06.09未分類生活節約
節約税金をナナコで支払い!クレジットチャージでポイント付与ができる魔法のカード あごひじきのひじきです。 税金をクレジットカードで支払えばポイントが貯まり一石二鳥!と思ったので、今回は市県民税を払いにセブンイレブンに行ってきました。 いざレジに行き、 『市県民税の支払いお願いします!クレジットで!』 と言うと、... 2019.02.01節約
節約~【節約】×【投資】~ あごひじきのひじきです。 以前まで、5万円程で購入した3年間使用していた冷蔵庫がありました。 悩んで決めたわけではなく、安いという理由だけで購入した冷蔵庫だったので、いざ使用してみると使い勝手が悪く、年にかかる電気代も好ましく... 2018.12.13節約